職人工房のよくある質問。
外壁・屋根
どうして外壁のリフォームが必要なの?
美観はもちろん雨や風から家を守る為です。目には見えない壁の中の雨漏れや結露も、お家の木材を傷める敵です。
サイディングや塗装は色や柄は選べるの?
職人工房では様々なメーカーの壁材を扱っております。また、色や柄は色々見てお好きなサイディングにして頂けます。
塗装か、サイディングか迷っているのだけど?
まずは今の壁の状況を見させてください。細かいひび割れやコーキングの劣化があると塗装ではすぐに剥がれる可能性もあります。しっかり補修した後に塗装することが大切です。また傷みが激しい場合、サイディングの方が安く済む場合もあります。サイディングの場合、今の壁を残したまま2 重に貼る事も出来ます。
雨漏れしているのですが??
まずは相談員が漏れている原因を調べさせて頂きます。原因によってはコーキングで簡単に直る場合もあります。漏れている原因をしっかりと判断することが非常に大切になります。
屋根の貼り替えをしたいのですが?
今の屋根を残したままで2 重に貼ることも出来ます。2 重に貼ることで屋根の断熱性もアップしますし、剥がす料金やゴミ代も節約出来ます。ただ屋根の下地(木材)が傷んでいる場合は剥がして木材の交換が必要な場合もございますので、まずは相談員の確認が必要です。
隣の家や庭に雪が落ちて困るのですが?
屋根板金自体で落雪を防ぐ事も可能ですし、屋根の形を変えて落雪を防ぐ事も出来ます。お家によって工事内容が変わりますので相談員に ご相談ください。
内装・サッシ
内装材にはどんなものがあるの?
デザイン性に富んだものから、お値段重視のものまで多種多様の物が、壁・天井・床それぞれにあります。ただ見た目を良くするというだけでなく、見た目+機能というような付加価値を持った内装材もたくさんでてきています。
内装を一新すればいろいろな意味で、毎日が気持ちよく過ごせるようになるのかしら?
綺麗になって見た目が気持ちよいということだけでなく、付加機能のおかげでいろいろな心配事もなくなり気持ちの面でもすっきりできそうです。
窓の断熱性を上げるには、どうすればいいの?
外窓・内窓の交換または、新規取り付けが望ましいです。現在主流となっているのは、高断熱のガラスを組み込んだ樹脂サッシでペアガラスと比べてもかなりの断熱性能の差があります。また、断熱以外にも遮熱(熱を遮る性能)・紫外線カット率・防音性能も向上します。
水まわり
住みながらお風呂や台所の改装はできますか?
浴室リフォームの場合、リフォーム内容によりご自宅の浴室が数日間ご使用頂けない場合がございますが、お客様が自宅で快適な入浴タイムをお過ごし頂けるよう慎重かつ迅速にリフォームさせて頂きます。また、キッチンリフォームも浴室リフォームと同様で内容によってリフォーム日数が異なりますが、一般的なキッチン交換工事は約3、4日の工事となります。詳しくはお客様専任担当者からご説明させて頂きますのでご安心ください。
水まわりのリフォームは、まとめてやるとお得なの?
台所やお風呂の交換は大工職人や設備職人・電気職人と、複数の職人が工事に入ります。1つのお家で同じ職人が入る工事を複数箇所行う場合、まとめてやると効率的に仕事が出来るので、かなりお得になります。そのため、職人工房ではお得なセットをご用意しております。
水まわりのリフォームは家を建ててから、何年くらいでする人が多いの?
建ててから15 年~20 年くらいの方が多いです。今から約20 年位前に建てられたお家の水道管は鉄製の管を使用する様、法律で義務付けられていました。現在も、鉄製の水道管を使用されている場合は交換をおすすめします。
外構・お庭
トータルリフォーム
トータル・リフォームって、どんな内容の工事なの?
トータルとは「総合的な、複合的な」という意味です。主に多いトータル工事は、屋根・壁といった「外装系」、お風呂やキッチン、ボイラーなどの「水まわり系」、壁紙・床・ドアなどの「内装・建具系」、窓や玄関ドアなどの「サッシ系」の工事を、複合的かつ同時に工事を行うことをトータル・リフォームと言います。
トータル(複合)工事って、どんな家にオススメなの?
トータル工事を希望されるお客様で多いのは、築年数15 年~30 年くらいの分譲マンションや戸建てをお持ちの方々です。様々なケースがございますが、きっかけとして多いのは、「家族構成の変更により間取り変更したい」、「断熱窓に全て交換したい」、「2世帯への改修をしたい」、「1 階の屋根の上にもう1 部屋増やしたい」、「落雪などを考えて屋根の形を変えたい」「サビ水が出ているので、水廻りを交換したい」、「キッチンを対面式にしたい」、「壁や床下の断熱をやり直したい」、「外壁・屋根を張替えたい」…などなど、ご家族の要望やご希望が中心となりますが、工事の内容も施工方法も様々です。たくさんのご意見やアイディアを出し合いながら、どういった内容の工事にしていくかを、じっくり話し合いながら方向性を決めていきましょう。
トータル工事は金額が高いと思うのですが、実際にどのくらい掛かるの?
当社では無料でお見積をさせていただいておりますが、複合的な工事の場合は、工事を組み合わせる内容によって金額が定まってきます。職人工房では400 万~ 800 万円での工事をされるお客様が多いですが、重要なのは「優先順位」です。事前にご家族でしっかりと優先順位の話し合いをされることをオススメします。優先順位があることで、当初の工事計画の案からも反れずに計画を進行できると思います。
リフォームについて
本当にパッキン交換は500円でできるの?
料金例として、台所混合栓のパッキン交換で蛇口本体内にパッキンが4つ使われていたとします。1つは問題なかったとして3つは交換が必要となると500×3で1,500円となります。
誠に恐れ入りますが、パッキン交換のみのご依頼の場合には、出張費として札幌市内全域及び近郊地域について、一律500円をいただいております。ですから上記例から計算しますと、パッキン3コ×500円+出張費500円=2,000円になります。それ以外はいただいておりませんのでご安心ください!
リフォームや修繕の見積もりの時にも、出張費はかかるの?
お気軽にお問い合わせください!
見積もりが思ったよりも高くて…
そちらからだいぶ遠いんだけど…
修繕した箇所が直っていない?
担当者に確認をとった上で再度お伺い致します!
当社では施工後のアフターサービスとしてカスタマーサービス部がございます。ご安心ください。おまかかせください!
金額だけわかりますか?
庭にある大切な植木や盆栽が心配ですが大丈夫ですか?
※庭職人が必要な場合は別途相談させてください。
留守がちなわが家をリフォームしたいのですが…
その日のリフォームが終わり次第、職人は戸締りを万全にした上で、速やかに引き上げさせて頂きます。お客様がご不在のときも、職人工房が責任を持ってお客様の大切なお家をお守り致します。おまかかせください!
リフォームするべきかどうかの判断がわからないのですが?
メンテナンスは大切なお家を長持ちさせるためには必ず必要なものです。気になる所がありましたら、専門のスタッフが見させていただきアドバイスをさせていただきます。おまかかせください!
大切な家具などの移動は?
お茶菓子はどうしたらいいの?
リフォームの内容により長時間の作業となることがあり、職人が小休止を頂く場合がございますが、お客様にご迷惑をおかけすることは一切ございません。お気持ちだけ頂戴させて頂きます。
土曜日、日曜日、休日でも、打ち合わせできますか?
お気軽にお申し付けください。
小さなリフォームも相談にのってくれますか?
工事に大小はございません。お客様の縁の下の力持ちになれるよう迅速に対応させて頂きます。おまかかせください!
他の会社と見積もりを比較した方がよいのですか?
少しでも不安や疑問がありましたら他社にもお見積りをとって頂き、見積り金額だけではなく、プランの内容やアフターサービス等から総合的に判断されるのがよいでしょう。その結果職人工房を御用命頂ければ幸いです。
大掛かりな工事だと、期間中の住む場所はどうすればいいの?
基本的に工事期間を優先して考えますと、空き家の状態で工事をする方が、より早くお引き渡しすることが可能です。また期間が短いので金額的にもお安く済みます。必ず家を出ないとならない訳ではございませんが、特に家全体の「床」の張替えや、間取りを大規模に変更をする場合は、住みながら工事をすることは、現実的に難しいかと思います。多くの場合は、ご近所で家具付き賃貸マンションに週・月単位で仮住まいされたり、ご親族の家へ仮住まいされる方が多いです。